お子さまの肘内障について

ご予約はこちら

ブログ

お子さまの肘内障について

2022/02/11

住吉ゆき整体院(Yuki Judo Therapist Space)です。
 
現在休診させていただいております。
 
柔道整復師がいる場所はどこ?という問題で思い出したことがあります。
実はこんなところにいることもあります。
保育所や幼稚園にいることもあります。
自称「柔道整復師」ではなく、本物の国家試験に合格した「柔道整復師」です。
 
というのは、保育所や幼稚園では肘が抜ける「肘内障」が多く起きるからです。
この肘内障の施術するために柔道整復師の免許をとる人が一定数います
肘が抜けると痛みがあるのでこどもは泣き叫びますし、ほんのささいなことで起こります。肘内障は小学校に入る前のこどもに起きることが大半です。
手をひっぱると橈骨の橈骨頭をささえている輪状靭帯がずれることにより肘の曲げ伸ばしや前腕の回内回外ができなくなります。
この部位の痛みだと発生機序によっては上腕骨顆上骨折の可能性もあり、おおざっぱにいえば、腫れがあれば骨折、なければ肘内障といっていいでしょう。
で、こどもが肘内障になった時は提携している病院に連れていくことになるのですが、柔道整復師の免許があれば応急ということで施術ができます。施術後、病院に連れていくことはかわりないのですが。
ちなみに、病院に連れていくのは、発生機序をこどもが説明できないので他の骨折などを見逃してしまうことがあるからです。腫れが遅れて出ることもありますしね。
先に述べた上腕骨顆上骨折は他の骨折より合併症が起きやすく、橈骨神経や正中神経を中心とした神経麻痺変形(内反肘など)、コンパートメント症候群からのフォルクマン拘縮などがあります。フォルクマン拘縮はすぐにおきますが、神経麻痺や変形は後々になっておきます
後々になって出ようが、すぐに出ようが早く処置しないといけないのは間違いありません。
(フォルクマン拘縮は簡単にいえば、骨折などの外傷で血管や神経が損傷し筋肉の内圧が上がり、結果、筋肉が固まってしまい元に戻らないことです。腫れ、痛み、しびれ、チアノーゼ、筋肉の麻痺などの症状があります。)